こんにちは!中田です。植物がよく育つ季節ですね娘が初めてのミニトマトを収穫し、おいしく食べられて嬉しそうでした
我が家にはモンステラ、アイビー、シュガーバインの観葉植物があります。地震のことを考えるとなかなか置きたい場所に飾れていないのですが、毎日成長のチェックが癒しの時間です
真夏のような暑い日、湿度も高くて過ごしにくくエアコンを早くつけたい時ありますよね。節電・節約を兼ねて上手な使いかたをおさらいしましょう
1. お部屋の換気をしよう
室温が外気より暑いなと感じたら、一度換気をしてからエアコンをつけましょう
2. エアコンの温度設定は28度に
設定温度を1度あげると約10%の節電になります。また、室内が冷えたらエアコンを止めるのではなく設定温度を上げて調節するといいですよ
3. 風向きは水平に
冷たい空気は下にたまります。扇風機を併用してお部屋の空気を循環させると、体感温度もかわります
4. こまめな掃除を
フィルターの汚れは嫌なニオイ、騒音、無駄な電力の消費の原因になります。2週間に1度を目安に掃除できるといいですね!室外機の周りには物を置かず、草が生えたりしていないかチェックです。日差しを遮ると熱交換の効率がアップします
頑張りすぎず、簡単なことをコツコツしていきましょう。疲れたとき、不安な時はぜひ植物を育てて癒されてください