子育て奮闘中の中田です
最近は一日の中でも寒暖差が激しい日が続いていますね。
気温の変化に対応できるように、調節しやすい服装の工夫をしていきたいです
さて、今回は梅雨時期のお部屋の中で気を付けていきたいことについて
お話ししたいと思います
住まいにとって、湿気は大敵。カビやダニが発生しやすく、それによる健康への影響も気になります。湿気が多い風土でもあるので特にこの時期は工夫が必要です。快適に梅雨を過ごすための湿気対策についていくつかご紹介します。
換気の仕方
・対面で窓を開ける
風が通りやすいよう、晴れた日は積極的に換気しましょう。2か所窓を開けて、風の流れをつくれるといいですね。
・24時間換気システムの活用
こちらの仕組みは、取り付けた給気口から外の新鮮な空気を取り込み、排気口から排出するというもの。お部屋についている場合はぜひ使ってくださいね。フィルターの掃除もお忘れなく
収納場所
梅雨時期でも晴れた日は収納の扉をあけて、換気が中々できない場所にも風を送ることも大切です。ホコリはカビの餌になるので要注意!風が入らないときは扇風機などで送風を。
消毒用アルコールの使用
雑巾に消毒用アルコールを含ませ、拭き掃除をします。ただし、ワックスがけしたフローリングにアルコールを使用すると白化してしまいますのでご注意を…
じめじめした時期ですが快適・健康に過ごしていきたいですね
この他にも、梅雨時期の快適化のコツがあればコメントお願いします
【Blogの最新記事】